トップ
コラム
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
インタビュー
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
連載
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
レビュー
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
ニュース
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
人気記事
人気レビュー
すべて
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
著者
藤堂 輝家
邦楽
関西のDJ/プロデューサーGr○un土、聴くほどに深みにハマる特有の〈桃源郷〉が高い完成度見せた新作はワールド・ミュージック好きにも◎
レビュー
2016年12月21日
洋楽
ハーヴ、往年のスタイル思わせるダンスフロア・サイド&ブレイクビーツ~ダウンテンポなチルアウト・サイドで4つ打ちラヴァーの腰を直撃する新作
レビュー
2016年11月01日
洋楽
テクノ界の巨人ルーク・スレイターによるプラネタリー・アサルト・システムズ、持ち前の硬質なビートはそのままによりメロディックにアプローチした5年ぶり新作
レビュー
2016年10月28日
洋楽
ゾンビー(Zomby)『Ultra』ブリアルが参加 ベースミュージックの歴史を解釈し直した最新型サウンド
レビュー
2016年10月11日
洋楽
ニルス・フラームら擁するノンキーン、前作の続編的新作はポスト・クラシカル宇宙のさらなる拡がり感じられる爽やかで多幸感溢れた楽曲揃い
レビュー
2016年09月12日
洋楽
マシュー・ディアーが〈マシーン・ミュージック〉に特化したオーディオン、ハードなビートと艶やかなメロディーで4つ打ちラヴァーを虜にする11年ぶり新作
レビュー
2016年09月06日
洋楽
大所帯アフロ・ファンク・バンド、ラクータの初作はハイエイタス・カイヨーテとも共振するソウル風味なども交えた幅広い音楽性が魅力
レビュー
2016年08月05日
邦楽
Jazztronikの5年ぶりオリジナル作は、LOVEやすみれ起用してメロディアスな曲からミニマルなダンス・トラックまで過去最高に色彩豊か
レビュー
2016年07月25日
洋楽
ハウンズトゥース発、マーカス・ホークスのデビュー作はジョセリン・ブラウン参加曲など旬のディスコ・ハウス展開する一枚
レビュー
2016年07月25日
洋楽
オストグート・トン発の女性DJ/プロデューサー、ヴァージニアの初作は自慢の歌声も披露&シカゴ・ハウスやアシッド・ハウスなトラックメイクが◎
レビュー
2016年07月22日
洋楽
ウィーヴァル『Weval』シンセポップや静謐なテクノからエレクトロチューンまで幅広いサウンドを聴かせる初作
レビュー
2016年07月14日
洋楽
デジタリズム、アンセミックなナンバーや哀感溢れるメロディック・エレクトロなど独創性がより強固になった5年ぶり新作
レビュー
2016年06月29日
洋楽
LAビートの気鋭、サムアイアムの新作はアール・スウェットシャツらとの絡みも◎の変幻自在なインスト曲でドラマティックな展開見せる一枚
レビュー
2016年05月16日
洋楽
モデラット(Moderat)『III』モードセレクター&アパラットが単なるコラボではない完成度に達した音世界を見せる3作目
レビュー
2016年05月13日
洋楽
クラシックス、パッション・ピットら迎えひときわ洗練された新作はEDM畑のフューチャー・ハウスをも射程圏内に収める懐深い一枚
レビュー
2016年05月06日
邦楽
PROGRESSIVE FOrM発トラックメイカーのKei Sato、叙情的ダウンテンポからノイジーな疾走チューンまで溌剌とした音楽性披露する初作
レビュー
2016年04月28日
洋楽
コンパクト発のヒット曲で注目集める伊のハンター/ゲーム、BPM抑えめのスケール感あるモダンなディープ・ハウス揃えた初アルバム
レビュー
2016年04月27日
洋楽
プリンス・トーマス主宰レーベルの古参、マグナス・インターナショナルの初アルバムはルーツの窺えるエレクトリック・ディスコ揃った心地良い一枚
レビュー
2016年04月26日
洋楽
モダンなディープ・ハウスへ音楽性変化させたアンディ・ヴァズ、インドで制作した4年ぶり新作はボンゴなど生楽器も効いた一枚
レビュー
2016年04月22日
洋楽
アンダーグラウンドなベース・ミュージックの世界拡げてきたUKのレーベル、ハウンズトゥースとは? CD作品を一挙紹介!
ディスクガイド
2016年04月18日
13
14
15
16
17
RANKING
人気記事
昨日
週間
月間
邦楽
安全地帯、1985年の快進撃――玉置浩二と井上陽水の関係や“悲しみにさよなら”収録作『安全地帯IV』を振り返る
連載
2025年11月14日
邦楽
Perfumeへの想いを込めたレシート施策、好評につきタワレコ全店に拡大!
ニュース
2025年11月14日
邦楽
高橋翔が語る、自身を見つめ直し一人で完成させた初のソロアルバム『イシュ』
インタビュー
2023年01月18日
邦楽
TOMOOが探索した、陰や奥に眠る宝物――2nd『DEAR MYSTERIES』から自身の10代やJ-POPとの距離感を語る
インタビュー
2025年11月13日
洋楽
オアシス(Oasis)の再結成ライブで何が起きていた? 16年ぶりの来日公演を現地で目撃したbounce & Mikiki編集部員が語り尽くす
コラム
2025年11月10日
邦楽
安全地帯、1985年の快進撃――玉置浩二と井上陽水の関係や“悲しみにさよなら”収録作『安全地帯IV』を振り返る
連載
2025年11月14日
洋楽
オアシス(Oasis)の再結成ライブで何が起きていた? 16年ぶりの来日公演を現地で目撃したbounce & Mikiki編集部員が語り尽くす
コラム
2025年11月10日
邦楽
Perfumeへの想いを込めたレシート施策、好評につきタワレコ全店に拡大!
ニュース
2025年11月14日
邦楽
TOMOOが探索した、陰や奥に眠る宝物――2nd『DEAR MYSTERIES』から自身の10代やJ-POPとの距離感を語る
インタビュー
2025年11月13日
映画/映像
新時代の音楽映画「スプリングスティーン 孤独のハイウェイ」をいま観るべき理由――萩原健太、湯山玲子、高橋芳朗がクロスレビュー
コラム
2025年11月10日
邦楽
Perfume作品購入者にタワレコ限定レシート発行! 20年への想いを込めたコールドスリープ前の特別施策
ニュース
2025年10月24日
邦楽
中島みゆきさんの歌は一人ひとりの人生に語りかける。町あかりが綴る“時代”“帰省”“ホームにて”“ルージュ”など名曲の魅力
コラム
2025年10月27日
邦楽
松本隆の詞を愛する人々へ――近藤真彦、斉藤由貴、槇原敬之、橋本環奈、宮澤エマ、水谷豊らが歌い継いだ〈風街ぽえてぃっく2025〉初日レポ
イベント&ライブ・レポート
2025年10月17日
邦楽
いまこそ米米CLUBの真髄に触れる! 知られざるサマーポップから過激なソーリー曲まで、デビュー40周年を迎えたバンドの必聴ソングを紹介
連載
2025年10月31日
邦楽
安全地帯、1985年の快進撃――玉置浩二と井上陽水の関係や“悲しみにさよなら”収録作『安全地帯IV』を振り返る
連載
2025年11月14日
人気記事一覧へ
RANKING
人気レビュー
昨日
週間
月間
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
邦楽
ザ・クロマニヨンズ『JAMBO JAPAN』マーシーがリードボーカルの曲も 甲本ヒロト&真島昌利の無邪気さや瑞々しさがより露わになった18作目
レビュー
2025年10月29日
洋楽
スケーラー(SCALER)『Endlessly』ダークでインダストリアルな世界観はそのままに、2作目にして荒々しい独自のスタイルを追求
レビュー
2025年11月14日
洋楽
ニーコ・ケース(Neko Case)『Neon Grey Midnight Green』トゥワンギーなギターとバロックポップとも言えるアレンジをたっぷり楽しめる
レビュー
2025年11月14日
映画/映像
映画「私をスキーに連れてって」トレンディドラマの導火線に火をつけた青春映画が公開35年の節目にBlu-ray化!
レビュー
2022年02月22日
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
邦楽
BAND-MAID『SCOOOOOP』強烈な爆発力の8曲から現在の充実ぶりが溢れ出す
レビュー
2025年11月11日
邦楽
ザ・クロマニヨンズ『JAMBO JAPAN』マーシーがリードボーカルの曲も 甲本ヒロト&真島昌利の無邪気さや瑞々しさがより露わになった18作目
レビュー
2025年10月29日
洋楽
ブリッジ・ドッグ(Bridge Dog)『Auto Fictions』00年代NYやマイブラを想起させるシドニーのインディーポップ
レビュー
2025年11月05日
洋楽
メン・アイ・トラスト(Men I Trust)『Equus Caballus』メロウで柔かいサウンド、軽やかなグルーヴで魅力を最大限発揮
レビュー
2025年11月11日
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
邦楽
SARD UNDERGROUND『故障した車』ZARDの音楽観を継承したスタンダードなポップチューンなどが並ぶ、ソロ体制となって初のオリジナル作
レビュー
2025年10月20日
邦楽
ザ・クロマニヨンズ『JAMBO JAPAN』マーシーがリードボーカルの曲も 甲本ヒロト&真島昌利の無邪気さや瑞々しさがより露わになった18作目
レビュー
2025年10月29日
洋楽
ブリッジ・ドッグ(Bridge Dog)『Auto Fictions』00年代NYやマイブラを想起させるシドニーのインディーポップ
レビュー
2025年11月05日
邦楽
矢沢永吉『I believe』簡素で骨太な矢沢節が炸裂! 森雪之丞、加藤ひさし、寺岡呼人、朝水彼方らが参加した新作でソロデビュー50周年を祝う
レビュー
2025年09月25日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# 安全地帯
# 玉置浩二
# 名盤アニバーサリー
# OASIS
# Perfume
# TOMOO
# BRUCE SPRINGSTEEN
# 映画
# CD再生委員会
# ハンバート ハンバート
Mikiki
著者一覧
藤堂 輝家